ホームページ / 製品 / モジュール製品 / Ethernet I/O / TCG140-4g LTE 4G携帯電話網接続データロガー デジタル入力2点・アナログ入力4点 Modbus対応(日本対応モデル)

 

TCG140-4g LTE 4G携帯電話網接続データロガー デジタル入力2点・アナログ入力4点 Modbus対応(日本対応モデル)

 

日本のLTE 4G携帯電話網に直接接続可能
インターネット経由でホスト、クラウドサーバーへデータ送信、SMSでのデータ読み出しを行えるデータロガー

 

ブルガリアTERACOMのユニバーサルI/O・データロガー。デジタル2点、アナログ(DC0~10V、または、0-20mA、4-20mA) 4点の信号、および、1-WireまたはModbusで接続されたセンサー等の信号を内蔵のメモリーに記録し、LTE 4G携帯電話網経由でインターネット上のホストサーバー、クラウドへ自動でアップロード(送信)することができます。また、SMSでの状態確認、データ収集、設定を行うこともできます。携帯電話、スマートフォン等からのSMSでのリレー操作もできますので、SMS制御リレーとして使うこともできます。
無料で使えるアプリケーションTC-Monitorにより、データ収集・ロギング、蓄積データのグラフ表示が比較的に行うことができます。
LTE 4G携帯電話網へスタンドアロンで接続できるため、別途モバイルルーター等を用意する必要がありません(要別途SIM契約)。 日本の携帯電話網に接続できるタイプです。

この商品は、受注後取り寄せますので、納期が2週間ほどかかります。

 

技適マーク付きモジュール使用
技適マーク付きのLTE 4G携帯電話網通信モジュールを使用しているため、日本国内でも使用することできます。

 

アナログ入力4点搭載
電圧入力DC0~10V、または、電流入力 0-20mA(4-20mA)、分解能10ビットの絶縁アナログ入力を4点、有しています。他回路と絶縁されていません。

 

デジタル入力2点搭載
無電圧接点入力(ドライ接点入力)のデジタル入力を2点、有しています。他回路と絶縁されていません。

 

1-Wireセンサー接続可能
TERACOMの温度センサー、温度湿度センサー、電圧センサー、電流センサー、気圧センサーといった1-Wireセンサーを接続し、デバイスから読み出した値を記録することができます。RS485(Modbus)と合わせて、8点(8レジスタ)まで接続することができます。
オフセット、係数を含めて計算した値をロギングすることができます。

 

Modbus RTUデバイス接続可能
Modbus RTU(RS485)のデバイス(子局)を接続し、デバイスから読み出した値を記録することができます。1-Wireと合わせて、8点(8レジスタ)まで接続することができます。
オフセット、係数を含めて計算した値をロギングすることができます。

 

TERACOMの多彩なセンサーに対応
1-Wireセンサー
TST100 温度センサー
TST202 温度・湿度センサー
TSH103 温度センサー
TSH206 温度・湿度センサー
TSP200 気圧センサー
TSV200-60i 絶縁 直流電圧センサー
TSC200-15 絶縁 直流・交流15A 電流センサー
TSA200 絶縁 4-20mA・0-20mA電流ループセンサー

Modbus RTUセンサー
TST300v2 精密温度センサー
TSH300v2 温度湿度センサー
TDI340 パルスカウンター

 

スタンドアローンで動作可能なデータロガー
上記の入力を一定間隔(10~3600秒)で内蔵フラッシュメモリーに自動的に記録することができます。約70000レコード記録でき、1分間隔で記録すると36日分記録できます。記録可能容量を超えた場合は、自動的に古いデータが削除され、記録を続けることができます。

 

測定データを自動的にアップロード可能
各入力のデータ(瞬時値)は、設定した間隔の時間で自動的にHTTP Postを利用し、携帯電話網を使用しインターネットに接続し、ホスト(HTTPサーバー)へアップロードすることができます。ファイルフォーマットは、XML、または、JSONに対応しています。
アップロードの間隔は、1分から48時間まで1分刻みで設定することができます。

 

蓄積データ(CSVファイル)を自動的にアップロード可能
各入力を一定間隔(最小60秒)でサンプリングしてCSVファイルに記録し、そのファイルを自動で定期的にHTTP Postを利用し、携帯電話網を使用しインターネットに接続し、ホスト(パソコン)へアップロードすることができます。
アップロード間隔は、1時間から24時間までの1時間刻みで設定することができます。サンプリングの間隔は、60秒から3600秒までの1秒刻みで設定できます。

 

サーバーはHTTPサーバーでOK
本器からのデータを受信するサーバーは、通常のWebサイトを公開するのと同様のHTTPサーバーを使用します。Webページ公開用のレンタルサーバーでもよく、使い方がやっかいなVPSでなくても使用できます。ただし、PHPに対応している必要があります。
サーバーとして使用してないパソコンでは直接受信することはできません。インターネットに公開されているサーバーを用意する必要があります。

 

グローバルIPアドレス不要
携帯電話のSIMカードを使用し、インターネットに接続した場合、多くの業者で端末にプライベートIPアドレスを割り当てます。本器は、ホストではなく、クライアントとしてのみ作動するため、プライベートIPアドレスでも使用することができます。しかし、欠点としてリレーの操作、状態確認をパソコンが一次側となって行うことができません。リレーの操作は、本器がホストに対して、HTTP Postでデータをアップロードした際のホストからの返信にコマンドを付加することにより行うことができます。即座にリレーの操作を行いたい場合は、SMSを利用してください。

 

SMSで操作可能
携帯電話、スマートフォンから本器に対して、SMS(ショートメッセージサービス)でコマンド文を送り、リレーのON/OFF操作、各入力値の確認等を行うことができます。アナログ入力等の値は、SMSで返信メッセージとして送信されます。
あらかじめ設定しておいた電話番号からのコマンドのみに反応しますので、それ以外からの勝手な操作を防止できます。
SIMは、SMS対応である必要があります。

 

SMS制御リレー
携帯電話、スマートフォン等からのSMSでのリレー操作もできますので、SMSでリレー制御・操作を行う、SMS制御リレーとして使うこともできます。

 

デジタル入力変化、異常値でEメール・SMS自動送信
デジタル入力がON、または、OFFになったとき、アナログ入力値が設定値以上になったときなどに自動でEメール、SMSを送信することができ、異常監視等に使用することができます。
MQTTに対応
MQTT V.3.1.1 に対応しており、MQTTパブリッシャーとして作動し、各入力値にトピックを付加し、MQTTブローカー(サーバー)に定期的にデータを送信することができます。

 

ヨーロッパ端子台で簡単接続
リレーへの接続は、ヨーロッパ式端子台で行いますので、コネクターのはんだ付け、圧接が不要です。

 

ユーザーによるファームウェアアップデート可能
本商品の機能向上などで新しいファームウェアがリリースされた際には、ユーザーによる操作での書き換えができます。USBで接続し、ファームウェアアップデートを行うこともできます。

 

電源電圧10~28Vに対応
電源は、直流10~28Vの幅広い電圧に対応しています。機械制御によく使われる24Vでも使用可能です。

 

DINレール取り付け対応
DINレール取り付けも可能ですので、簡単に制御盤に取り付けることができます。DINレール取り付けの際は、端子台の止め金具(本品に付属しておりません)を併用してください。

 

データ収集アプリケーション TC-Monitorに対応

TC-Monitorは、いろいろな場所に設置されたTCWシリーズ(TCW122B-CM、TCW181B-CM、TCW241、TCW220、TCW210-TH、TCG140、TCG120)から各測定値(温度、湿度、気圧、流量、アナログ電圧、交流電圧、交流電流、直流電流、デジタルON/OFFなど)を収集し、Firebird SQLデータベースサーバーに蓄積します。蓄積されたデータは、グラフ表示、CSVファイル出力等ができます。
TCG140のクライアント機能(サーバーからのコマンドに対する返信ではなく、TCG140側が起点としてサーバーへデータ送信)にも対応しています。
Webインターフェイスで比較的簡単に設定を行うことができます。
10項目までの収集なら無料で利用できます。

 

仕様

対応携帯電話網
規格: LTE-FDD, LTE-TDD, DC-HSDPA, HSPA+, HSDPA, HSUPA, WCDMA, EDGE, GPRS
バンド(周波数帯):
4G LTE-FDD: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B66
4G LTE-TDD: B34/B38/B39/B40/B41
3G: B1/B2/B5/B8
2G: B2/B3/B5/B8

参考 日本国内の携帯電話事業者の4G LTE使用バンド(本器非対応も含めて表記)
NTTドコモ:B1/B3/B19/B21/B28
au(沖縄セルラー、UQ WiMAX含む)B1/B11/B18/B26/B28/B41
ソフトバンク(旧ワイモバイル、WCP含む)B1/B3/B8/B41

SIMカードサイズ マイクロ
アンテナコネクター SMA-F

電源電圧 直流10~28V
 ACアダプター等は、付属されていません。別売りのACアダプター AD1210をご購入していただくか、外径φ5.5mm、内径φ2.1mmでセンター+のプラグのACアダプター等を別途用意してください。
消費電流(DC12V) 0.37A
寸法 158 x 119 x 34 [mm]
動作温度 -20~55 ℃

 

システムインテグレーションサービス

ペリテックは、各種センサ、信号変換モジュール、リレー、通信機器などを活用し、お客様の計測・制御システムを最適に構成します。機器単体の提供にとどまらず、以下を含む一貫したシステムインテグレーションサービスを提供します。

  • システム構成設計・機器選定支援
  • LabVIEW・PXI・CompactDAQなど計測プラットフォームとの統合
  • 制御盤設計・製作
  • 信号整合・インターフェース設計
  • ソフトウェア開発・自動試験シーケンス構築
  • 現地導入・調整・保守対応

ペリテックの技術力と経験を活かし、試験・計測・制御システム全体の構築をサポートします。

 

 

 

お問い合わせ・見積依頼フォーム

※当社の個人情報保護方針を必ずお読みいただき、同意の上必要事項をご入力してください。

Translate »